2日目 秋田 古民家素泊まりの旅
昨日は、結局1日中、降ったり止んだりで、あまりぱっとしないお天気でしたが、一夜明け少しだけ天気も回復。朝のうち、晴れ間も出ていました。
「さあ、今日は何しようか?」に対して、みんなの答えは、
「温泉に入りたい!」「ゴロゴロしていたい!」「酒呑みたい!」
「なんかあまり活性が高くないようです…。」
さあ、今日も1日楽しく過ごしましょうね〜。
朝起きて、少しブラブラと歩きました
すっかり秋ですね〜。周りに栗がたくさん落ちていました。
裏を流れる川です。夏に来た時は、アマゴやイワナがたくさん泳いでいました。
少し離れたところからの一枚です。
みんな起きてきたようなので、朝ごはんを。
今日は、ホットサンドを作りました〜。
車で30分ほどのところにある温泉にお出かけです。
車中でご機嫌のSちゃんです。
そして残念なことに、デジカメのバッテリーが無くなってしまい、今日の外出時の写真は、これが最後になってしまいました〜(泣)。
ま、のんびり温泉に使って、地元の大型ショッピングセンターでお昼ごはん&お土産を買っただけですが…。
というわけで、いきなり帰って晩ごはんの写真です〜(笑)
今日のメニューは、鳥肉(比内鶏)の焼き鳥、鳥皮のからし醤油和え、そしてまたまたお刺身、フレッシュ野菜、その他ユニセラを持ち込んでの焼き物数種です。
トマトが甘くて美味しかったです〜。みんな絶賛してました!
外で炭を熾して、囲炉裏の上にユニセラをセットします。
お酒も進み、箸も進み、会話も盛り上がり、夜が更けていきます。
そして、全員満腹になったら、今度は、別の場所に席を移し、テレビ鑑賞(苦笑)。
これが意外と盛り上がったりなんかして「へえ〜秋田ではこんなCMやってるんだ〜」と画面に見入っています。この後、F君が持ってきたカードゲームで盛り上がって、なんだか懐かしい時間を過ごしました。
こういう時間もまた良いものですね〜。
12時過ぎまでダラダラと過ごし、就寝しました。
そして翌朝。やっとキレイな青空が広がりました。
藁葺きの屋根に雑草が生えています。
建物の横から田んぼ、川へ下りられます。
立派な栗がアチコチに落ちていたので、みんなで栗拾いをしました。
結構な量のお土産になりました〜。
そして、今日の朝ごはんです。残りものをすべて処分してしまわなければならないので朝からご覧のようなメニューです。「あぁ、一杯呑みたくなっちゃう」という声が聞こえてました(笑)。
「また来たい!」とSちゃんとyau。
玄関前で記念撮影。
そして、藁葺きの古民家を後にします。3日間、お世話になりました〜。またみんなで一緒に行こうね〜。
帰りは、10時頃秋田を出発し、東北道、磐越道、常磐道と順調で5時過ぎに自宅のある柏に到着しました。
あー楽しかった&皆さん、お疲れさまでした〜。
Copyright (C) 2006 booku All rights reserved.