2006年8月18日(金)

いよいよ今晩の夜行列車で四国を発つのですが、あいかわらず台風は予断を許さない状況です。
予定では、昼の3時までに中村駅に戻ってレンタカーを返し、そのまままたまた普通列車に揺られて、高知まで出て、高知から憧れのムーンライト高知≠ノ乗って東京を目指す予定です。
しかし、雨風がかなり強いようで、予定通り行くのでしょうか?


台風は、どうやら直撃しないようですが…。


朝の客室からの風景です。もやがかかっています。
晴れていれば、水平線が見渡せる絶景だそうで…。




さあ、朝ごはんを食べて早めに出発しましょう。




中村には、2時頃までに帰ればいいので、少し観光でもして行こうと思います。




まずは、道の駅あしずりでお土産などをゲットします。




おっ!釣りバカのロケがあったんですね。




続いて、足摺水族館へ。
残念ながら暴風雨が吹き荒れているので、屋外の施設や名所などを観光するのは難しそう…。




ミナミハコフグの水槽の前で…。yauはフグ好きで(食べるのも飼うのも)しばらく見つめ合ってました(笑)
しかし雨の勢いはますます激しくなるばかり…。こんなにのんびりしていて、いいのでしょうか?




そろそろ不安になってきたので、少し早めに切り上げて、中村を目指します。




四万十市(旧中村市)に入りました。四万十川にかかる赤橋です。増水しているのが分かりますか?



ここでアクシデントが!

中村駅に着いて、レンタカー返却後アクシデントがありました。
bookuたちが乗る電車の入線まで30分以上あり、のんびりと土産屋を見たり、タバコを吸ったりお気楽に過ごしていると、駅員さんが出てきてアナウンス。
どうやら一昨日から断続的に振り続ける激しい雨に、地盤が緩みbookuたちが乗る予定だった列車以降の運休が決まったとの事!
オーマイガっ!もっと早く中村に着いていれば、前の電車に乗って高知まで行けたのに〜。ミナミハコフグなんかとたわむれてたからだ〜(笑)
今晩の10時34分 高知発のムーンライト高知にはどうしても乗らないと…っていうかぜったい乗りたい。何ていったって憧れのDE10という機関車に引っ張られるんですから(注:booku&yauは鉄道ファンではありませんが…)。このDE10という機関車は、憧れだったのですごく楽しみだったんです〜。
どうしよう…。乗客数人が駅員さんに詰め寄って、状況を説明してもらっていますが、どうやら復旧の見込みはない模様。高知から先は、今のところ大きな乱れもなく運行しているので、なんとか10時30分までに高知に行ければ…。
とりあえず、駅のそばにある旅行代理店のオフィス(っていってもプレハブの小さな建物の中にスタッフが2人くらいの規模だけど…)に足を運び、高知まで出られるバスがないか聞いてみます。すると、夕方出て、高知を8時30分頃通過し、途中下車可能な長距離バスがあるとのこと。
さっそくバス会社に空きを確認すると、「お一人さまだけ空きあり」の悲しいお知らせ(涙)
他には、高知まで出る方法は無いとのこと…。万事休す。最悪の場合、今日は中村に一泊か?DE10は諦めなくちゃならないのか?
あれ、ちょっと待てよ。そうか、バスに乗れないなら自分で車を運転して行っちゃえばいいじゃん。もう1回レンタカー屋さんに駆け込み、交渉すると親切にも返却を取り消してくれ、延長扱いにして頂けるとのこと。高知駅前にも同じ系列のお店がるので、そちらに返却するのであれば余計な費用もかからず、ふたり分の特急料金を払うより経済的でした〜。晴れててもこっちにすれば、良かった。
高知までは、約100キロの距離。山道なので途中土砂崩れなどの通行止めがなければ、3時間もあれば着くとの事。
再びレンタカーを借りて、待合所で途方に暮れている他のお客さんたちを横目に出発しました〜。




途中、激しく降ったり止んだりの状態でしたが、通行止めも無く、なんとか山越えできました。ここは、来るときに写真に収めた四万十川の窪川付近です。かなり増水しているのが分かります?参考までに同じポイントで撮った写真を下に貼りつけておきました。アングルが違うので分かりづらいかもしれませんが…。
この時は、他の沈下橋も水没するほど増水したそうです。







なんとか6時前には高知にたどり着きました。良かった〜。




時間がだいぶあるので、レンタカー返却後に寄り道することにしました。




向かった先は、銭湯でした〜。昼間かいた冷や汗を流しにいきます(笑)




入浴後、軽く食事でもと駅近の居酒屋さんにGo!




熱燗片手に、今回の旅の思い出を語りあっていました。
本当に楽しい時間はあっという間に過ぎていくものですネ〜。あぁ、時計の針を初日に戻したい〜(笑)




少し早めに駅に。ホームで入線を待ちます。




ここでもこの人は、呑み続けてましたが…(笑)




そして、いよいよDE10とご対面。
どこか愛嬌のあるいい顔≠しています。




DE10とパチリ。






ムーンライト高知は、ここ高知駅でDE10に連結されます。




動き出した車内で
さっそく高知のお酒を…(汗)
さあ、これからまた18時間ほど普通電車に揺られます。
ムーンライトは京都に7時着で、そこからまた、怒涛の乗換えに次ぐ乗換えです。





朝のラッシュに揉まれます。




途中、愛知の方で乗換えに時間があったので、近くのとんかつ屋さんでランチをとりました。
中京圏に入ると、ムショウに味噌カツが食べたくなります〜。




味噌かつ到着。凄いボリュームでした。




お腹もふくれて、また電車に揺られます。




そして夕方になると、また酒を呑み始めて…(笑)。
途中で、南アルプス方面の電車に乗りたくなって寄り道したため、東海道線を使うよりだいぶ時間がかかってしまいました。
結局帰宅は、8時過ぎになりました。実に20時間以上かけて帰ってきました。
楽しかった〜。





 
Copyright (C) 2006 booku All rights reserved.