2007年11月23日(金)〜25日(日) 
南房総市千倉町 
オレンジ村オートキャンプ場

2日目



朝から事件が!


明け方シェルの中で、何か奇妙な音がすると思って不審に思っていたのですが、ふとみるとkumaがいない!!見るとインナーのジッパーが閉まりきっておらず、わずなか隙間から外に出てしまったようだ。
あわててインナールームから出てみると、夕べ作った豚バラと大根の煮物が!!ゆで卵と豚肉、大根などをガジガジした模様。
まったくもう!幸いにもシェルの外には出ておらず、すぐに捕獲しましたが、外に出てガケから落っこちていたら、あるいは他のキャンパーさんのサイトにもぐり込んで粗相をしでかしていたら…と思うとゾッとします。



まったく反省する気のない本犬です。



今朝の出来事があまりにもショックだったので、朝ゴハンを作る気が失せました。
焚き火のそばで、コーヒーとクッキーだけの朝ゴハンです。



その後、海を眺めながら、昼寝をしたり、本を読んだり…。天気も良かったので、どこかに出かけても良かったのですが、そのままダラダラと過ごしました。



朝露で湿っていたシュラフも、すっかりカラカラに乾きます。



そうこうしているうちにお昼。
今日は、ラーメンですがかなり手抜きで、麺を茹でてそのまま鍋から各自のスープに漬けて食べるつけ麺方式。
でも意外と楽チンで美味しいです。



わずかに生き残った豚の角煮とアスパラ、白髪ねぎだけのラーメンですが、美味しい!



サラダと合わせれば、十分な内容のランチになります。



今日は、2時にお風呂の予約していたので、さっそく入浴しに行きました。
昨日より天気が良く、最高の気分です!



帰ってきたら、コットがオイデオイデしているような気が…。今回デビューしたアイテム「PENDELTON」のウールブランケットもサイズ・肌触りが良く、goodでした。
ここで夕方まで一眠りしました!



秋の陽はつるべ落とし。4時を回ればもう夕闇が迫ります。
暮れていく空を眺めながら、ビールを片手に焚き火にあたる贅沢。
キャンプで一番好きな時間です。



夕日はみえませんが、刻一刻と変わっていく空、雲、海の色は、見ていて飽きません。



陽も落ちて、簡単なツマミを。まずはカマンベールチーズとクラッカー。(何のヒネリもありませんが…)



そして、焚き火で炙って食べるためにしょうゆに漬けた鳥モモ肉と野菜をを少々。



今日は、昨日ほど気温が低くなりません。
そとで焚き火にあたりながら過ごします。



続いて、飛騨名物「ほうばみそ」を炭で焼きます。



みそに野菜を少々載せて、炭火で焼きながら、日本酒を…。旨い!(笑)



そしてシメにトマトシチューを。夕方から材料を入れてコトコト煮ていたのですが、外で食べる熱々のシチューは最高にウマかった〜。


食後、急激に眠気に襲われ、今日もやや早めに就寝しました。



 
Copyright (C) 2006 booku All rights reserved.