2007年3月20日(火)〜21日(水) オレンジ村 オートキャンプ場
2日目




今日も天気は最高。チェックアウトまでのんびり過ごそう!


今日も晴れ。まずはシュラフを干して、お日様パワーを蓄えさせます。




テーブルと椅子を出して、ダラダラと朝ごはんの支度をします。




今日の朝ごはんは、定番のホットサンド、サラダ、ゆで卵、そしてこのキャンプ場の売りのひとつ、搾りたてミルクです。ここは、牛も飼育しておりオーナーがサイトを回って搾りたてミルクを配ってくれます。場内でとれたオレンジも頂きました。




食後、kumaの散歩がてら場内をぶらぶらしました。いくつかサイトが増えていました。ここは奥の林間サイトです。眺めはありませんがよりプライベート感が高いです。




こちらは、超混雑期(GW)のみ稼動する秘密の最奥サイトとのこと。たしかに水場やトイレからはかなり離れますが、ここならいいかもしれません。




こちらも最奥に隣接する林間サイトです。
こんなところあったっけ?しばらくこないウチにサイトを広げられたそうです。




驚いたのがこのお風呂です!こちらも新設されたようで、海が見える家族風呂です。
「もし利用する場合は、1時間くらい前に言ってください」とのことでした。今回は利用しませんでしたが、次回はゼッタイ利用したいです!




kumaが疲れてしまったので、ちょっと休憩(笑)




サイトに戻って、そろそろ昼ゴハンにします。
昨日は魚だったので、今日はお肉です。炭火で焼くだけの手抜きメニューばかりです(笑)




BBQをやっていると、お鼻がピクピクしちゃいまーす!




食後は、のんびりと読書で過ごします。
チェックアウトは、夕方頃というアバウトなところなので、本当に6時頃までダラダラと過ごしてしまいました。




帰り道、今回もお風呂に入って帰りました〜。今回は、前々から気になっていた千葉では珍しい天然硫黄の温泉と噂の白岩館(天津小湊)に浸かって帰りました。噂通り山奥のひなびた秘湯という感じで、すごく良かったです。ただ湯船はもちろん、洗い場も脱衣場もすべて露天ですので、ちょっと寒かった〜(泣)




洗い場も外です。庭でシャンプーしてるような気持ちになりました。アウトドア派?のbooku&yauは平気でしたが、インドア派にはキツイかも!?
温泉に入って帰る途中、この宿のすぐ外の道でシカを見ました〜。とっさのことだったので写真はとれませんでしたけど…。千葉では、最近シカが増えているようで、ちょくちょく見かけるようになりましたが、野生のシカってなんだか迫力があります。




 
Copyright (C) 2006 booku All rights reserved.