2007年9月23日(日)〜24日(月) 
森のまきば オートキャンプ場

1日目


先週行ったキャンプは、雨に降られっぱなしで、それはそれで雨の中、ぼんやり過ごせて良かったものの、どこか消化不良になっていた。テントとシェルも湿っぽいまま撤収したため、「晴れたらどこか近場で乾燥させてやらないと」とも思っていた。
しかし、9月23日は前々から釣りに行く予定を立てていて、釣り仲間さんとも約束済み。yauは、タチウオジギング大好きなので、どちらかといえば釣りがしたい派、bookuはなんとなく釣りはもういいやって感じで、キャンプしたい派。
そこで、年末同様に、いつも行く袖ヶ浦のこなや丸さんからyauのみ出船して、その間bookuは、森まきで遊び、テントの設営などを済ませてから、夕方yauをピックアップする事にした。順調に釣ってきてくれれば、夏に比べだいぶ型がよくなってきたタチウオ、最近回遊してきているイナダ、脂の乗った秋のサバ(特に今の時期はトロサバと言われるくらい旨い!)がキャンプ場で楽しめるかも?!それはいいかも〜!
まあ、前回の事もあるし、あまり期待しないで釣り&キャンプで行ってみることにしました!
さあ、どうなったんでしょうか?




「森まき」なのでそんなに早く出る必要はないのですが、yauの出船が6時なので、今日も4時に出発です。


AM6時前 袖ヶ浦(長浦)着。
ほぼ満員の釣り客を乗せて、yauも出船していきます。
必ず釣ってこいよ〜!



一方bookuは、森まきのチェックイン時間である9時まで、コンビニなどで暇をつぶし、9時ジャストにチェックイン。
さっそく設営を開始します。
しかし、思ったより暑い!



kumaも暑そう。



やはりもう秋ですね。トンボがたくさんいました。



ぱっぱと設営を終わらせ、まずはひと息いれます。
暑いし、のどが渇きます。カールと缶チューハイをいきます(笑)
うまかったです。



今回、イスを新調しました。今まで使っていたガダバウトチェアは10年くらい前に買ったもの。
あれはあれで良かったんですが、さすがに10年も使っているとアチコチ破れがあったり、傷みが激しくなってましたので…。
購入したのは、小川キャンパルのリラックスアームチェアとデラックスアームチェアです。
さっそく使ってみたら、すわり心地も良く、居眠りするにもいい感じでした〜。



三連休だけあって、満サイトです。一番奥の隅っこに陣取りましたが、それでもお隣さんがすぐ近くにいました。




夕方まで、ボケーっとすごし、気付けばyauが帰ってくる時間になってました。
とりあえず、長靴とリールについた潮を洗い落とし、干します。
ところで釣果は?



釣果は、ゴメンナサイ。なんと、ボーズ!
かなり厳しい状況だったんです。ボーズ続出でした。
残念!タチウオのたたき、イナダの刺身、トロサバの炭火焼きが食べられません(涙)。しかし、今回同行した釣り仲間さんが、たった一匹釣れたイナダをプレゼントしてくれました。なんとか、晩のオカズをゲットです。



日が沈んでいきます。



じゃあ、違うものを仕込みましょう。



気付いたら、kumaが買ったばかりのbookuのイスに上がってました。



とりあえず、あり合わせの食材をつまみつつ…。



イナダを焼きました。やや小振りですが、食べ応えがありそうです!



味は?というと、うーん。やっぱりイナダよりサバが食べたかったかな?
でも、美味しかったですよ〜。



それから、日本酒をチビチビやりながら、おでんをつまみました。





今晩は、残念ながら雲が広がっていて、星は見えませんでした。
でも時折、雲の切れ間からきれいなお月さまが、顔を出します。
焚き火をしながら、のんびりと夜を過ごしました。






 
Copyright (C) 2006 booku All rights reserved.