2006年10月21日(土
)
館山サーフ周辺 陸っぱり釣行
色々と用事があって、キャンプも釣りもしばらくお預けになっていました。ここらでそろそろ、お外でのんびりしたい。
かといって早朝出船の船釣りにいく程のモチベーションもないし、キャンプ道具の準備も面倒くさいし…。
それなら、釣れるかどうか分からないけど、オカッパリで釣りをしつつ秋の夜長を堪能してみようか?と以前頻繁に足を運んでいた、館山周辺のサーフ、漁港周りにプチ遠征してきました。
ターゲットは、シーバス、マゴチ、ヒラメ、メバル、カサゴ、ソイ、イカ、タコなどルアーで釣れる魚だったら何でもアリ!とりあえず外出することが目的なので、釣れなくても全然OKな、ぶらり釣行です。
さてさてどうなることやら。
のんびり朝寝坊して、自宅を出たのは12時を回ってました。
家から館山までは、約150km。途中、渋滞もあってポイントに着いたのは4時30分頃でした。
タックルの準備をし、テーブルと椅子を出して休憩場?を作ります。
bookuは、さっそく釣り具を出して、海に向います。30分ほどキャストを繰り返しましたがアタリはなく。夕まづめのチャンスタイムなのですが、いったん休憩場に戻ってみると、テーブルの上にスーパーで買ったお惣菜が並んでました(笑)
ビールも、すでに何本か空いてます…。
「ウグウグ〜ぷはっ!うめ〜っ」
ここは、館山湾に面したサーフで、夕日海岸と呼ばれているほど、夕日が美しいところです。海に沈む夕日を見ながらの一献は、最高です〜。
ドラゴンフライを出して、おでんを煮込み中です。
kuma「ねーねー、今日って釣りしにきたんじゃなかったっけ?
yau「うるさい!子供は黙ってなさい!(グビグビ〜)」
kuma「ね〜釣りは?」
もう釣りにいく気もなくなり…。腰に根っこが生えてしまいました。これもまた、ヨシとしましょう!
ふと周りをみると、流木がいっぱいあります。
ちょっと冷えてきたし、焚き火を熾しました。
こうなるとキャンプとあまり変わらない夜です。
結局缶ビール半ダースでは足りなくなり、歩いて24時間営業のスーパーまで日本酒を買いに行きました(笑)
すっかりいい気分になって日本酒も完飲し、午前2時頃までサーフで焚き火にあたっていました。
翌朝、何とか6時に起床しました。テントは持ってきていなかったので、車中泊でしたが、ぐっすり眠りました。
朝まづめには間に合いませんでしたが、サーフに川が流れ込んでいるポイントで、一発大物を狙うため、ロッドを振りました。
どうも陸っぱりでは、集中力を維持できません。2時間ほどで諦めて帰ってきちゃいました。帰ったらkumaちゃんが防波堤の上で寝てました。「釣れた?」
朝食をかんたんに用意して、あとはサーフでぼんやり過ごします。
仲良しの二人みたいですネ。
さあ、のんびりしたし、そろそろ帰りましょうかね?
結局、魚は見れませんでしたが、その分サーフでとても素晴らしいひと時を過ごすことができ、良いリフレッシュになりました。
陸っぱでの釣りは、年に数回しかしませんが、いつもこのようなパターンになってしまいます。
ちなみに最後に陸っぱでまともに魚を釣ったのは、2005年10月です。もう1年以上、陸から魚を釣ってないんだな〜。
次回は、ちゃんと釣りしようと思いつつ、いつもこんな感じで過ごしてしまう、ダメダメアングラーのbookuなのでした。
Copyright (C) 2006 booku All rights reserved.