2006年12月30日(土 袖ヶ浦港 こなや丸 ショウサイフグ  

毎年、年末はキャンプ一辺倒で、釣りから遠ざかってしまうのだが、今年は、袖ヶ浦市にある森のまきばキャンプ場≠ナ年越しを過ごすことになった。森のまきばとこなや丸は、同じ袖ヶ浦市。車で20分くらいの距離にある。森のまきばだったら、こなや丸で年末の竿納め(っていうのか?)でフグを釣って、その後、釣りたての新鮮な肴を持ってキャンプ場へGO!というゴールデンプランが実現可能だ。
釣りとキャンプという趣味は、同時に両立させるのが難しいのだが、年末だし多少無理をしてでも、フグ刺しやフグ鍋、フグの唐揚げなどをを焚き火のそばで、じっくり味わいたい!と鼻息を荒くしながら、こなや丸さんにお邪魔しました〜。

さてさて、思惑通りに事は運ぶんでしょうか?


bookuが釣りをしている間に、yauが森のまきばキャンプ場にチェックインし、最低限の設営をしておく事になったので、今日はyauとkumaちゃんも、港まで一緒に来ました。
kumaは船が出港するまで、ずーっとbookuを見つめていました。一緒に来るつもりみたいです。ちょっと嬉しい(笑)
今回、使用する竿です。やっぱり専用竿を買ってしまいました。東京湾用の穂先の柔らかいフグ竿ってあまり売っていなくて、アルファタックルの海人フグ・ライトフレックスにしました。
船に乗って準備をしていたら、健太船長が目ざとく発見し「あ!やっぱり竿買ったんですネ。釣りは、道具が7割ですョ〜。これでバッチリですね」。
つまり、これで条件のうちの7割は揃ったってことです。今日は期待できそうですネ!
でも残りの3割はなんだろう?運か?(笑)
午前7時、定刻通り出船しました。今日もせっせとエビの殻剥きです。
ちょうど、太陽が顔を出しました。風もまだそんなに吹いてないし、いい釣り日和になることを祈ります。
港を出て15分。期待とは裏腹に予報通り、風が強くなりました(泣)アクアラインの手前あたりから、船にザッパンザッパンと波しぶきがかかり、けっこう揺れるようになりました。
bookuは、船酔いの危険アリと判断し、良かったね、早めのアネロン(笑)≠フ酔い止め薬を服用することに…
ポイントの大貫沖に到着しました〜。
おっと!かなり潮が濁っています!おまけに風もかなり強く、不安な状況です。

実釣スタートです!
目の前には、浦安の吉野屋さんがいました〜。
さっそく仕掛けを下ろしますが、フグさんからの反応は…ありませんっ!
周りも、アタらないようで船上にゴーゴーと風の音だけが、空しく響き渡ります。
何度か、流し変えてやっとアタリが!上げてみたらこんなヤツでした。

この頃から、意識が朦朧としてきました。アネロンという酔い止め薬は、効き目はバッチリですが、副作用としてかなり眠気を催します。
あまりの眠気に耐えられず、ちょっとだけキャビンで休むことにしました。
1時間ほど、休んで眠気を振り払い、現場に復帰します。あい変わらず状況は厳しいようですが、船中で何人か型は見れている模様です。
おっと!bookuにもアタリが到来し、慎重に巻くとやけに重いです。上がった来たのは、まあまあの型のホウボウでした〜。
やった!なんとかお土産、ゲット!
最悪、手ぶらでキャンプ場に…なんて事もあり得そうな状況だったので、とりあえず胸をなで下ろしました。


しかし、その後はアタリがない、っというか風と波で船が大きく上下動を繰り返すので、アタリがとれません!

そんな中、bookuの右隣の方が、ポツポツですが良型を釣り上げています。あまりに見事だったので、挨拶がてら話をうかがうと、昨シーズンの絶好調の時にこなやさんでフグを始め、その後ハマッてしまい、夏の間は浦安の吉野屋で修行≠ウれていたそう。その方曰く、「最初は全然釣れなかったのが、この竿にしてからアタリがとれて釣れるようになったんですヨ」
見ればbookuが今回買った竿と同じモノを使ってるじゃありませんか〜。
「あの〜、同じ竿使ってるんですけど、アタリ分かんないです」(笑)
竿は悪くないってことが分かりました。
今日は、天候がイマイチなので、それで釣れないんだ!悪いのは俺じゃない!(笑)
自分にそう言い聞かせながら、頑張りました。

しかし、相変わらずの強風です。
またまた、移動中です。
もしかして、今日は、本当にボーズかも?だんだんアセリが出てきました。
移動後、ほんの一瞬風が弱まったその時、手元に微かな違和感を感じアワセてみます。掛かりましたっ!慎重に上げてみると、やった〜、型は小ぶりですが、ショウサイフグ君のお出ましでした〜!やっと一本釣れました〜。
結局、この日は、フグ1、ホウボウ1というショボイ釣果で終了となりました。(もちろん魚は、キャンプ場で美味しく頂きました!)
竿頭の方は、bookuと同じ竿を使っていた右隣の方で6尾でした。ふと朝、健太船長に言われた道具7割≠思い出しました。そりゃあ道具ももちろん重要ですが、残りの3割=腕がないと魚は釣れてくれませんよね(泣)
来年は頑張ろうっと。

 
Copyright (C) 2006 booku All rights reserved.