2006年2月4日(土  ショウサイフグ 長浦港 こなや丸

先週の初挑戦で、フグ釣りの面白さにすっかりハマッてしまったbooku。
それに初めてということで、右も左も分らぬまま必死で釣りをしていたので、今ひとつ釣趣を堪能できなかったこともあり、週の半ばにはむくむくと「フグ釣りてぇ〜!」な状態になってしまいました。
それに…食べ足りなかったんです(笑)。20尾とはいえ小型が中心だったので両方の実家にお裾分けしたりしたら、あっという間に無くなってしまい、鍋と刺身で少々つまんだくらいで無くなってしまったんですね。どちらの家にも好評で「これならまた釣ってきてよね」ととても喜ばれました。
こうなったら、鉄はアツイうちに打ての言葉もあるし、2週連荘しちゃえ!と今週も行ってきました。


港に着くとびっくり。今日は先週の閑散とした感じではなく、お客さんがたくさんいます。ここのところ、連日安定した釣果が出ていたので、みんなやってきたんでしょうね。
船は、定刻通りの出船となりました。
今日は、やや風が強く、冷え込みもキツイです。長浦港は、北寄りの風が吹くと港の出入り口の波がかなり大きくなります。様子をうかがうようにゆっくりと港から東京湾に出ていきます。



40分ほどでポイント到着です。
おお〜すごい!最盛期のタチウオの時期のように大船団が大貫沖に集結しています。
それとポイントについて、キャビンから出てみると、北風がかなり強いです!寒いっ&船が揺れるっ!船酔いするかも?なんて心配になってしまいます。



ちなみに今日のタックルは2セット用意しました。先週は、新調したショートゲームよりペナペナの貸し竿の方がアタリが取りやすかったので、同じようなイメージのダイワのリーディングX73も持って来てみました。しかし、こちらはオモリ負荷40号なので、少々強すぎるかな?


さて、実釣スタートです。
今回は、まずリーディングXを使用してみます。
先週と同じく、竿先に集中し、クンっと穂先が揺れるのを待ちますが…。しかし!
波が高いため、船の上下動が激しく、竿先は常に揺れっぱなしになってます!!(泣)
フグ釣り2回目で、それほど多くの引き出しを持っていないbookuは、バカのひとつ覚えのように、竿先を見つめるしか手はありません。
少しでもアタリがとれるように、船の上下動に合わせて竿を上下させ、オモリのテンションを一定に保つように努めます。
それでも、竿先の微妙なアタリが良くわかりません(泣)周りの釣り人は、ポツポツとアタっているようで、すでに何尾かショウサイフグが取り込まれています。
「アタリがないっ!」と焦りはじめた頃、船のスピーカーからbookuを呼ぶ声が!そして「一番下の針から、オモリまでをもっと短くした方がいいですよ〜」とアドバイスを貰いました。
そうです。先週、大ベテランの常連さんが、「今の時期のフグは底から1mくらい上にいるので、仕掛けの下に1mくらいラインを余計につけるといいですよ」と言っていたので、それを実践していたのです。しかし、今日は波&風で底荒れして、フグのタナがベタ底まで下がっていたようです。
今日の操船は、小沢船長。
操舵室から乗船客の仕掛けや釣り方などの細部に至るまで目を配っていることにとても感心しました。お客さんに少しでも釣らせたいという、暖かい配慮を感じます。だからこなや丸には、熱烈なファンが多いのかと実感しました。
小沢船長Thanksです

まあ「自分で気づけよっ!」って感じですが…
それからは、アタリが出るようになり、ポツポツと釣れるようになりました。ただ、アタリの出方が先週と違い、竿先が揺れるだけのアタリではなく、キチンと手元まで伝わってくるアタリが多いことに驚きました。同じ魚なのに、状況が違えばアタリ方に差がでるんですね〜。
こういう奥の深さがショウサイフグ釣りの面白さなんですかねぇ?
アタリが手元に直接伝わるなら、より感度の高いショートゲームの方がいいかも?中盤から竿を変えてみました。すると、コレが正解!やはりフグやカワハギ向けの竿だけあって、いい仕事をしてくれます。先週とは打って変わってショートゲームが陽の目をみることができました!感度重視の超先調子の竿なので、船が上下動する中でも、アタリが取りやすかったです。



とりあえずお土産も確保してひと安心。すっかり肩の荷が下りたので、かばんから看板娘(ボタンを押すと熱燗になるカップ酒)を取り出し、グビグビっといってしまいます。もう冗談みたいに寒風が吹きつけていて、「呑まなきゃやってられねぇ」状態(笑)
体に染み渡る熱燗の柔らかな暖かさ。旨かったです〜。
呑みながら釣るとリラックスしてかえって良い結果を生むことがあります。ほどなくして本日のハイライト!今日最大の30センチクラスが上がりました!



この大きさになると、フグとはいえ、ドラグを鳴らして抵抗するので、けっこう楽しめます。
終わってみれば、数も先週より釣れてくれて、30尾ほど上がりました。
しかし、こんな風が強い波っ気のある日に素人のbookuでも数釣りができるなんて、今年はよほどフグが多いんでしょうね。
本当に釣れて良かったです!




 
Copyright (C) 2006 booku All rights reserved.