2007年7月28日(土
)
長浦港 こなや丸 タチウオジギング
6月に引越しをしたのですが、その準備やら後片付けやらで約3ヶ月間、釣りもキャンプもオアズケになっていました。ネットで各船宿の釣果をチェックしては、「アジが3ケタかよ!うまそ〜っ」とか「東京湾でタチウオが釣れ始めたよ〜。行きた〜い!」と未開封の引越し屋のイラスト入り段ボールを眺めてはため息をつく日々。
いや、本当はこんなに間隔が開くハズじゃなかったんですけどね…。
あれは、7月上旬のこと。キスを釣りに行く予定を立てて、(行き先は飯岡の清勝丸さんです)予約も入れて、ウキウキで二人で出かけたんです。ところがところが…引越しをして柏市民からお隣の流山市民になったのですが、その分飯岡まで若干遠くなっていたことを忘れ、柏に住んでいた時と同じ時間に出発してしまったんです〜。あぁ、習慣って恐ろしい…。「あれ、待てよ…」と気付いたのは、すでに出発した後。あいにく予約は午後出船。流山市から柏に抜けるだけでも、ちょこちょこ渋滞があって1時間弱かかってしまい、その後は順調に進んだものの、港に着いたのは、まさかまさかの出船時間15分後!当然港には誰もおらず…。ただのドライブになってしまうという苦い経験を初めて味わいました。(ちなみに帰りに魚屋でお土産買いました…。)
そんな悲劇を乗り越えての3ヶ月ぶりの釣行。しかも今回は、booku&yauのお気に入りの釣り物であるタチウオ!気合が入らないワケはありません。
さあさあ、気合だけが空回りっていうこともありますが、久しぶりのタチウオ君、どれだけ楽しませてくれるんでしょうか?
長浦港に到着したのは、午前5時過ぎ。さすがに早めに自宅を出発しました。
ひさしぶりのこなや丸さん。乗船前に船長に話しを聞いたところ昨日の食い棚は100m前後とだいぶ深かったようで「疲れますョ〜。頑張ってくださいネ」。
水深100m!!それなのに釣果はTOPで6尾。なんと効率の悪い…。出船前なのにちょっとブルーな気分になりました…。
それでもさすがに人気の釣り物だけあって両舷ともお客さんがびっしり。皆さん気合が入ってます!
本日のポイントは、千葉県側の金谷、大貫あたり。到着まで1時間以上ありますので、キャビンで横になって睡眠不足を補うことにしました。
キャビンに入ると「おぉ涼しい〜!」。
後ろ側のキャビンはエアコン付きです。
ぐっすり眠っていたのですが、エンジンがスローになった気配で飛び起きます。いつも思いますけど釣り人って面白いですね〜。殆どの人がぐっすり眠っていても、ポイントに着いてエンジンがスローになると皆ガバっと飛び起きて、キャビンから出て行きます。
さあ、どのジグで釣りましょうかね?
「ハイどうぞ〜。水深が25m。底からやってください」と船長からアナウンス。およ?浅い。「良かった〜」といいながらジグを落とすもとりあえず反応がなく…。15分ほど流したところで「上げてください!上げて!」とやや緊迫した声で船長がアナウンス。
全速でどこかに向かい始めました。良く見ると周りにいた船も一斉に走り始めます!すげ〜。なんか競艇みたい。目指す先を見ると一隻の船が!どうやらその船が、デカイタチウオの魚群を発見したらしく、周りの船に、無線で教えてくれたようです。とにかくその群れの上に船を入れなければと、我先に向かっていたのでした〜!
行く先には、出足好調だった他の船宿さんがすでにポイントに入っています。こなや丸はスタート地点がやや離れていたのでやや出遅れています。ガンバレ!船長!
と、ようやくポイントに到着〜!スゴイ船団になっています。夏の東京湾の風物詩です。デカイ群れにあたらないと、これだけ一箇所に船団はできませんので、今日は期待できるかも!と気合が入ります。
開始早々、船中でヒットが続きます。bookuとyauもすぐにヒット!水深も30m前後ですので、楽しい〜!70〜80pとやや小振りながらも、浅場のタチウオはパワフル!ときおりリールを巻く手が止められるほど激しく抵抗してくれます。
ひさしぶりのタチウオを釣り上げて満足そうですネ。こんな感じでポツポツ上がってきます。
船長は「今釣らないと、もう今日は釣れないと思って頑張ってください!」とマイクで鼓舞します。
「え〜っ!今だけなの!?」とやや焦りつつ、頑張ってシャクリ続けます。
開始から1時間ほどで、booku&yauはそれぞれ3〜4尾をキャッチ。この時点で、お土産は確保しました。少し余裕が出てきました〜。
余裕が出てきたら、コレ!太陽も高くなってきて、沖にいるとは気温はグングン上昇していますので、喉が渇きます。ウメ〜っ!
yauにサバがヒットしました。釣り上げてすぐに、サバ折りして地抜きします。
青物はコレをやるとやらないでは、味が大違いです。
周りを見ると、どんどん船が集まってきます。東京湾内のタチウオ船が、大集結しています。その数30〜40隻?さすが大人気の釣り物ですネ。
好調の時こそ、多発するラインブレーク。タチウオの鋭い歯で、ブチブチラインが切られました〜(泣)この日bookuが3回、yauが2回ジグをロストしました。
それにしても暑い!コンビニでチーズとパンを買って持っていったのですが、暑さでスライスチーズがとろけるチーズになっちゃってます(笑)
夏の太陽がギラギラ容赦なく照りつけて、海に飛び込みたい〜(笑)風も弱まり気温は、33度を軽く超えてます。
10時前くらいから、アタリも遠のき、潮回りして魚群を探す時間が多くなってきました。釣りをせず、ただボケーっと海を見ていると、だんだん眠くなってきます。
そして、ついに…zzz
目を覚ますと朝方は大船団を形成していたのに、群れが散ってしまったようで、船もそれぞれバラバラになり、小さな反応を探して彷徨っています。
船長が朝「今釣らなきゃ、今日はもう釣れないよ」と言っていたのを思い出します。
ふと、見るとyauがしぶとく釣ってました〜。bookuは完全にペースを崩し(釣れるしゃくりのリズムが分からなくなっちゃいました…)yauは、持ち前の集中力を維持し、ポツポツですが釣り上げています。すでにダブルスコアで差が開いています。ガンバレbooku!
結局、この日はyauが17尾、bookuが7尾でした。この日の竿頭の方は29尾でしたので、かなりショボい?結果に終わりました。
ジギングのリズムが途中から掴めなくなり、さらにビールの酔いもあいまって、集中できなかった事が敗因です。反省。さらにyauもbookuもバラシが多すぎる!もったいないですネ。
しかし、釣りって一度行くと、またすぐ行きたくなっちゃいます。今週の失敗を踏まえ、もう一度トライしたくなっちゃうんです。
あぁ、来週はどうしよ?まだ予定が空いてるんだよなぁ…
Copyright (C) 2006 booku All rights reserved.