 |
GWということもあり、常磐道、東北道とも渋滞が予想されるので、前の晩の深夜に出発します。kumaちゃんは前の席と、後部座席のyauのところをいったり来たりします。 |
 |
途中、SAでこまめに休憩をとりながら裏磐梯を目指します。
|
 |
眠気がピークに達した午前3時、福島の五百川PAで仮眠休憩をとりました。こぢんまりとしたPAでしたが、GW前夜だけあって車がギッシリです。 |
 |
午前8時頃、桧原湖に到着しました。こちらはまだ、雪が残ってるんですね。寒い!チェックインまでまだ時間があるので、周辺をブラブラして過ごしました。 |
 |
10時過ぎになって、時間を持て余し始めたので、管理人さんに電話してみました。「ちょっと早く着いちゃったんですけど…」と言うと、あっさり「いいですよ!じゃあ、お迎えに上がりますね〜」
ちなみにこちらのキャンプ場は、車では入っていけません。桟橋で荷物を船に移し変え、湖側からキャンプ場へアプローチします。 |
 |
10分ほど待つと、お迎えの船が…。船には管理人さんの相棒、ポインターのアール君(9歳)も一緒です。良く出来たコで、管理人さんの言うことをなんでも良く聞きます。ウチのコとは大違い(笑) |
 |
5分ほどの航程で、キャンプ場に着きました。着いてびっくり、キャンプ場の周辺には、まだ所々雪が残っていました。管理人さん曰く「先週までは、サイトの方にも雪が多くて、GWにはオープンできないかもと危ぶんでいた」そうです。 |
 |
キャンプ場に一番乗りでした〜。お好きなところにどうぞと言われたので、一番湖に近いエリアにしました〜。ここは、減水期だけ、テントが張れるエリアで、もう少ししたら湖底に沈んでしまうそうです。なるほど周りを見渡すと、釣り人が引っ掛けたルアーやオモリが木に絡まったりしていました。 |
 |
設営を済ませたら、昼ごはんです。面倒なのでキムチをつまみつつ、ビール&カップラーメンで済ませます。 |
 |
管理人さんが、悪さをしないコだったら、ノーリードでいいですよ、と言って頂きました。「おいkuma、あくまでも悪さをしない≠チていう条件付きなんだゾ」 |
 |
しかしkumaもお疲れらしく、暖かい日向を見つけてすぐにウトウトし始めました。 |
 |
yauもkumaで暖をとりながら、ウトウト? |
 |
そこへ、ジャジャーン、アール君登場!kumaの様子を見にきてくれました〜。アール君、仲良くしてね。 |
 |
しかし、我が家のkumaちゃん。大きいイヌが苦手なのか?インナールームのカゲに隠れて出てきません!(笑) |
 |
出ておいでよ〜遊ぼうよ! |
 |
そこで、kumaちゃんを抱えて近づけてみました!すると、けっしてアールの方を見ようとはしませんでした…(笑) |
 |
そろそろ日がかげってきました。晩ごはんの準備を始めましょう。 |
 |
こちらは、明日のおかずのために用意したトマトのカット缶です。 |
 |
まずは、簡単に食べられる物を…。yauの実家でもらった肉じゃがを温めます。 |
 |
その他には、豆腐、ツナサラダ、キムチなどを適当につまみつつ、ビールを飲みます。予想よりだいぶ気温が低く、5度くらいまで下がりました。寒い! |
 |
するめを焼きつつ、ちびちびと日本酒を飲みます。 |
 |
焼き物第2弾! |
 |
ダッチで、コトコト煮ているのは、トマトたっぷりのチリコンカルネです。こちらは、明日以降のお楽しみです〜。 |