2006年8月17日(木)
朝は、雨が激しく屋根を叩く音で目が覚めました。昨夜のニュースでは、どうやら直撃は免れるそうな感じだが、今日、明日は暴風雨が予想されるとの事。
当初の予定では、今日は四万十川の河口まで走って、海辺でキャンプの予定でしたが、とてもそんな状況ではないようです。
だからといって、ここで無駄に過ごすワケにも行かず、とりあえず不要な荷物は、竹内商店から宅急便で送って、自転車で中村まで走ることにしました。
どうせ、きのうまで川で遊んでたんだし、土砂降りの雨の中のツーリングも覚悟が決まってしまえば、オツのものです。
めまぐるしく変わる天気。雨のち晴れ、また雨そして曇り…
。
夕べから激しく降ったり止んだりしているので、少し川も濁っているように見えます。
「ハイ、朝ごはんよ〜」
至れり尽くせりです。いただきまーす。
「ハイこれもね〜」
おーっと、凄いボリュームです(笑)
それでは、そろそろ出発しましょう。
幸い雨も止んで、小康状態です。
風もまだあまり吹いていないので、自転車を漕ぐのにもそれほど、ツラいコンディションではありません。ちなみにbooku&yauの後ろに白い棒が見えていると思いますが、ナントこの棒のテッペンまで水が増水した事があり、その目安だそうです!
川からの距離、川原の広さを見ても凄い水の量です!!
竹内のオバちゃんとパチリ。
オバちゃん、恥ずかしがって顔を隠してます(笑)
さあ、中村まで約25キロのツーリングです。
出発してしばらくしたら、大粒の雨が落ちてきました〜。でも意外と気持ちいいかも〜。
四万十川の風景で、一番好きなのは、口屋内から中村までの間です。
このエリアは、上流に比べて川沿いの人家が少なく、手付かずの雄大な景色が広がっています。
急に雨が止んで、晴れ間が出てきました〜。
途中、佐田の休憩場で…。
CMなどのロケでもよく使われる、有名な佐田の沈下橋の近くです。
休憩場からの風景です。
中村まで、あと5キロ。もう、自転車の旅が終わってしまうんだなぁ、と思うと寂しくなります。
また、土砂降りになりました。シャワーの中を走っているようで気持ちいいです。
ザックカバーが無かったので、濡れては困る着替えなどは、ゴミ袋に二重に入れて、キャリアにくくり付けています。
中村までもうわずかです。この辺りから急激に風が強くなりました。
しかも向かい風で、自転車が押し戻されそうです。
海からの風が吹き込み始めたようです。
中村に着いて何をしたかというと…。
自転車をさっさと輪行袋にたたんで宅急便で送り、レンタカーしちゃいました〜。
こんな展開、初めてです。
台風なのでしょうがない…と自分に言い聞かせます(笑)。
駅のトイレで着替えを済ませ、人力移動から一転、車でのドライブです。
当初の予定通り、河口の川が海に注ぎ込む風景を見るため、川沿いを走ります。
河口に到着しました。
画像では分かりづらいですが、もの凄い強風と大粒の雨が降っています。
さすがにここでキャンプはできそうもありません(笑)
というわけで、さっさと移動します。
さあ、どこに行こうかねぇ?
予想外の展開なので、何も情報収集しておらず、レンタカー屋さんでもらった、簡単な観光マップだけを頼りに、何となく足摺岬方面へ向かうことにしました。
とりあえず、昼食です。
今日も、自転車を漕いでお腹がぺこぺこなので、焼肉を食べてスタミナつけます。
ドライブ中。
1時間以上走って、着きました。
駐車場に車を停めると、ラッキーなことに雨が止みました。
急ぎ足で、観光スポットに向かいます。
さすがにこんな天気ですので、観光客は見当たりません。
ついに着きました。足摺岬灯台です。
少し見づらいですが四国最南端です〜。
そして、今日は民宿に一泊することにしました。
足摺岬からすぐの山の中腹に、ちょうど空きのある宿があって良かったです。
さっそく風呂にはいって、晩ごはんです。
昨日までは、川原でアグラかいてご飯をかっこんでいたと思うと、ずいぶん環境が向上しました(笑)
さすが、海が近いだけあって、お刺身は最高に旨かったです〜。
しつこくもう一枚。このイカの姿煮ですが、ハラワタも入ったままとても柔らかく煮付けてありました。おはしで切り分けられるほどです。
今度ダッチオーブンで煮てみようかな?
結局、食後はいつも通りダラダラと、宿にあったマンガを読んで過ごしました(汗)
当然、お部屋にビールも持って来てもらってます。
Copyright (C) 2006 booku All rights reserved.