2007年10月7日(日)  奥久慈・キャンプ村やなせ
2日目



最近、キャンプでは朝寝坊。8時まで寝てました。




晴れ!ひさしぶりに気持ちの良い青空を朝から堪能しました。



まずは、朝ごはん。
モーニングビールと(最近キャンプでは定番化か?)バゲット、チーズ、サラダなど



食事中じっと見つめるkuma。



昨夜、シェラスコにトッピングしたモウリョをバゲットと頂くと、とても美味しい〜!
新たな発見です!



ゆうべ殆ど食べなかったチリコンカルネをスープ代わりに…。



食事が終わって、最初にやることはシュラフを干すこと!お日様パワーは偉大です。




結構、テントの中で結露で濡れていたので、フライ(っていうか本体ですが…)を外して、乾燥中。




おきまりのダラダラタイム。



kumaは、インナールームに入って本格的に寝ようとしています。



寝てばっかりでもアレなので、無理やり川原へ連れ出しました〜。
迷惑そうなkumaです(笑)。



kumaをおそるおそる川に入れてみます。



どう?気持ちいいでしょ?一歩も動けず、固まってました(笑)。



浅瀬ですので、川原を散策します。
水が綺麗で気持ちイイ!



川原に座って青空の下で飲むビールの旨いこと!




日差しがやや強かったので、黒いkumaはオーバーヒート気味?
保護シールドを装備します(笑)



そろそろお昼。サイトに戻って準備を開始します。
コレは白米を炊いているところ。ひさしぶりに米をたくので、炊き方を忘れてしまいました!ちゃんと炊けるか心配です〜。



ちょっと水気が残りましたが、まあまあ上手く炊けました〜!




今日は、いくらを漬けて持ってきていたのです。さすがにパンには合わないですよね?




食後、腹ごなしにまた川原へ。コスモスが咲いていました。



川原にポツンと立っていた木が、きのうから気になっていました。



kumaは、動く気がないみたい。ここでもゴロゴロしてばかりです。



そして、その後キャンプ場から10キロほど離れた温泉へ向かいました。
「金砂温泉」という温泉ですが、結構混んでいてビックリ。料金も安く、設備もまあまあです。
@500円(5時を過ぎると@300円)



サイトに戻るとすっかり夜。まず焚き火を熾します。



簡単な食材をつまみつつ、乾杯です。



今日は、料理はすべて焚き火でまかなう事にします。
持ってきたものをただ焼くだけですが、これが旨いんですよね。



ドリトスにチリコンカンとチーズをかけて、焚き火で焼くだけ。



焚き火に放りこんでおいた、ジャガイモもイイ感じです。


今日も、ダラダラとお酒を呑みながら、遅くまで焚き火にあたっていました♪
今日もハーレーの人たちがうるさかったですが、こちらも負けずに呑みまくったら、聞こえなくなりました♪
頭も痛くなりました…(涙)。

日本酒は、美味しいけれど、呑み過ぎに気をつけましょう。




 
Copyright (C) 2006 booku All rights reserved.