2007年5月3日(木)〜5日(土) 銚子まで自転車でツーリング
1日目


今年のゴールデンウィークはどこに行こう?
いくつか候補地をピックアップしたものの、いまひとつ決めかねていました。この時期に名前の通ったキャンプ場に行っても、大混雑は必至。さらには、繁忙期特別料金までふんだくるキャンプ場もあって、そんなところにわざわざ行ってもねぇ〜(笑)
もうひとつ、私事ですが(ってこのサイト自体すべて私事なんですが)、来月に引越しを控えているbooku&yau。なるべく出費を控えたいということもあってそれならば、ガソリン代、高速代の一切かからないエコロジーな乗り物、チャリンコでキャンプに行こうということになったのでした〜(笑)
陸路とはいえ、川を下って海までという流れが好きなので、目的地は、今まで車でだったら数十回は訪れている銚子に決定!
さすがにkumaちゃんは連れていけませんので、実家の2匹のワンコとお留守番させておくというのが少し寂しいですが、ゴメンねkumaちゃん、お土産買ってくるからね〜、と無慈悲にもお別れし、銚子までののんびりサイクリングに出発したのでした。



今日は、本当に良いお天気。風もなく絶好のサイクリング日和になりました




自宅から銚子までは、約100キロの道のり。一人前のチャリダーなら1日で楽に走破できる距離ですが、半人前チャリダーのbooku&yauは、2日かけて行く事にします。ですので、今日の目的地は、成田市の滑川というところにある運動公園に併設された市営キャンプ場です。
2日分のキャンプ道具と着替えを持って出発〜!




のっけから恐縮ですが、今回のツーリングのために2人とも自転車を購入してしまいました…。引越し前だから節約しようと自転車旅にしたのに!購買欲を抑え切れなかったダメな夫婦です(笑)
購入したのは、TREKの7.5FXという中級モデル。今までbookuは10年前に買った、同じくTREKのクロスバイクに乗っていたのですが、10年で自転車もだいぶ進化したようです。乗ってみたらあぜんとするほど、軽く、漕ぎやすくなってました〜。驚きです。このクラスでこれだけ違うんだから、さらに上のモデルだとどんだけ違うんだろう?
イカンイカン、余計な事は考えないようにしないと…(汗)




なるべく車通りの少なそうな道を選んで走ります。天気も良く本当に気持ちの良い自転車日和でした。旧沼南町付近を通過中です。このまま、印西市に出て、利根川に出、併走する国道356号線沿いを海まで走る予定です。




今回からは、二人ともヘルメットをかぶることにしました。思ったより通気性も良く、蒸れたりはしません。さすがに考えられてますね〜。最初は、慣れなかったのですが、そのうち気にならなくなりました。




木下のあたりで利根川に出ました〜。事前に調べていたサイクリングロードの入り口が良く分からなかったのですが、土手をよじ登ったら幅2mほどのサイクリングロード発見!下の道は歩道も狭くトラックやダンプがひっきりなしに通るのでサイクリングには向きませんが、上の道は快適で安全です。




ややスローペースの時速20キロのペースを守りました。booku&yauにとって丁度良いスピードです。ちなみに現時点での走行距離は22.33キロ。目的地までの距離は、45キロほどですのでもう半分まで来ました〜。このペースなら思ったより早く着きそうですネ。




サイクリングコースからの眺めはこんな感じです。風をさえぎるものが何もないので、吹くときはスゴイんでしょうね〜。この道を向かい風の中で走る事を考えるとゾッとします。今回は、本当に幸運にも無風状態。気温はそれほど高くないので、自転車で走るには丁度良い気候です。気持ちイイ〜!




なぜかガッツポーズ?まだまだ体力に余裕があります(笑)




12時を過ぎた頃、丁度良い休憩所を発見。コンビニで買ったパンで簡単な昼食にします。
自転車をこぐとお腹が減りますので、何を食べても美味しいです!




利根川のサイクリングロード沿いには、所々こういった休憩場があるようで、助かります。




美味しそうにパンにパクついています(笑)




昼食後、しばらくは好調に走っていましたが、成田市に入ってしばらくすると、突然サイクリングロードが消失!せっかく快調だったのに〜(涙)。下は国道356号線ですので車通りも多く、また、下りる道もありません。しかたなく、この荒れ道を超低速で走ることに…。




しかし、だんだん草深くなり下の国道に下りることにしました。
すると、すぐに滑川への分岐標識発見。目的地までもうすぐのようです!




ほどなくキャンプ場に到着!予想よりいいペースで来れたので、時間は午後2時過ぎです。20m×10mくらいのスペースがひな壇のように2段あるのみのサイトですが、芝も綺麗に手入れされているし、他のお客さんも2組だけとのことで静かに過ごせそうです。




ここの施設名は「フレンドリーパーク下総」といい、総合運動場で野球場やテニスコート、サッカー場に併設されています。他の運動施設は、ナイター設備などもあり立派ですがキャンプ場はその一角にこぢんまりと、とって付けたようにして存在します。しかし、清潔なトイレ、炊事場、コインシャワーなどが備え付けられ、これで1泊、1人350円は安い!しかも敷地の外200mくらいのところにスーパーもあって食材・燃料(お酒)の調達も容易でした〜。




サイトの全景です。すでに一組いらっしゃいました。




さっそく設営開始〜。今回は、ナント、テントも新しくしちゃいました…。引越しを控えているのに…シクシク。でもせっかく自転車を軽量化したんだし、装備も軽量化したかったんだもん(笑)。




今回購入したテントは、GoLiteのHEX3+NESTという組み合わせ。モノポールのシェルターに近いものですが、二人で就寝するスペース+荷物も楽々収納でき、中も広々としています。これで重量は約2キロほどしかありません。通気性も良く居住性も快適です。以前、森まきでご一緒した方に見せてもらって、いいなぁと思っていたので…。
ついに買っちゃいました〜。




さっそく地べたに腰を下ろし、ビールでカンパーイ!本当に喉が渇いていたので、うまい!ウマイ!旨い!




時間もまだ早いので、疲れた体を休めつつ…ぼんやりと過ごします。眺望などは臨めませんが、公園内どこを見渡しても緑が目に入り、空も綺麗な青空が広がっています。とても落ち着くスペースです。




ひと段落したら、シャワーで汗を流しました〜。5分で100円と良心的です。せっけん、シャンプーなどはありませんので必携ですが…。




シャワー後、改めてディナーを(笑)。スーパーで購入してきたお惣菜(焼き豚)、豆腐、生野菜などです。今日は超手抜きです(笑)




食べながら呑みながら、それぞれ本を読んだり、音楽を聴いたり…。思い思いの時間を過ごしました〜。




超ロースタイルでの調理風景です。




シメはラーメン。とっても美味しく頂きました。




食後しばらく外にいましたが、思ったより気温が下がり寒くなりました。ちょっとテントに入ったらそのまま爆睡!なんと9時過ぎには寝てしまいました〜。



 
Copyright (C) 2006 booku All rights reserved.